11月3日【市民文化祭に出演しました】
今日は厚木市民文化祭「音楽発表会」に出演してまいりました。
今年の文化祭は、市制60周年カウントダウン事業の一環として開催されました。
(厚木は「市」になってから、60年も経つんですね!)
先日行われた青少年コンクールの入賞者、市内を拠点に活動する団体が練習の成果を発表します。
合唱をはじめ、ピアノ、ギター、リコーダーをはじめとした器楽演奏、様々なグループが演奏しました。
私たちは、午前中に睦合南公民館で最後の練習を行った後、各自昼食をとり文化会館へ移動しました。
15時~16時頃まで控室・101で音だし&各自個人練習をしていました。
(打楽器は、ステージ脇の入り口の付近に運搬後、待機します)
本日の曲目
・美中の美
・茶色の小びん
・蝶々夫人より
・花は咲く(全体合唱)
毎年、全体合唱の楽曲は「ふるさと」だったのですが、今年は「花は咲く」
です。
蝶々夫人が終わり、私たちは合唱の伴奏として演奏しましたが途中から一緒に歌いました。
大勢の歌声がホールいっぱりに響いて、会場全体が何ともあたたかい雰囲気に包まれました。
みんなで歌うって、良いですよね。
プログラムが全て終了し、舞台の設備も私たちの打楽器も片付け終わったときは、辺りはすっかり夜になっていました。
みなさん、朝から1日、お疲れ様でした☆
来週から、定演の曲の選曲(試奏)が再開される予定です。23日には総会もあります。
最後になりましたが、今日1日会場内で裏方の仕事をお手伝いをされて、しかも演奏にも参加した
初代編集長@SBass、Uさん@Trb、ほんとうにお疲れ様です。ありがとうございました!
th@Cla
今年の文化祭は、市制60周年カウントダウン事業の一環として開催されました。
(厚木は「市」になってから、60年も経つんですね!)
先日行われた青少年コンクールの入賞者、市内を拠点に活動する団体が練習の成果を発表します。
合唱をはじめ、ピアノ、ギター、リコーダーをはじめとした器楽演奏、様々なグループが演奏しました。
私たちは、午前中に睦合南公民館で最後の練習を行った後、各自昼食をとり文化会館へ移動しました。
15時~16時頃まで控室・101で音だし&各自個人練習をしていました。
(打楽器は、ステージ脇の入り口の付近に運搬後、待機します)


本日の曲目
・美中の美
・茶色の小びん
・蝶々夫人より
・花は咲く(全体合唱)
毎年、全体合唱の楽曲は「ふるさと」だったのですが、今年は「花は咲く」

蝶々夫人が終わり、私たちは合唱の伴奏として演奏しましたが途中から一緒に歌いました。
大勢の歌声がホールいっぱりに響いて、会場全体が何ともあたたかい雰囲気に包まれました。
みんなで歌うって、良いですよね。
プログラムが全て終了し、舞台の設備も私たちの打楽器も片付け終わったときは、辺りはすっかり夜になっていました。
みなさん、朝から1日、お疲れ様でした☆
来週から、定演の曲の選曲(試奏)が再開される予定です。23日には総会もあります。
最後になりましたが、今日1日会場内で裏方の仕事をお手伝いをされて、しかも演奏にも参加した
初代編集長@SBass、Uさん@Trb、ほんとうにお疲れ様です。ありがとうございました!
th@Cla
スポンサーサイト