8月7日(日)の練習
今日は「ぼうさいの丘公園」で練習でした。
昨晩の雷雨が明け晴天、でもあゆ祭りのためか今日の公園は少し人出が少なかったかな。

そして練習場所

部?
練習曲はこちら
♪3部 全部
今日は3部の曲を全曲合奏、
とくに木管楽器の細かい動きをしっかりご指導いただきました。
集中して合奏を行ったので他の楽器の動きをしっかり確認でき、
「なるほど、なるほど~」
と思う反面、パート練習、セクション練習で細かい動きを確認する必要性を再認識しました(汗)
来週からは「南毛利学習支援センター」の集会室での練習が主になります。
演奏会まで練習回数は限られているけど、時間を見つけてパート練習、そしてセクション練習の機会を増やし、
細かい動きもばっちり合わせていきましょう!
番外編)
静岡土産は③「緑茶まんじゅう」でした。

某団員が家に持ち帰ったところ弟さん(小学生?)から「こっこ」の方がよかったって・・・。
みなさん、おいしかったですよね!?
昨晩の雷雨が明け晴天、でもあゆ祭りのためか今日の公園は少し人出が少なかったかな。

そして練習場所

部?
練習曲はこちら
♪3部 全部
今日は3部の曲を全曲合奏、
とくに木管楽器の細かい動きをしっかりご指導いただきました。
集中して合奏を行ったので他の楽器の動きをしっかり確認でき、
「なるほど、なるほど~」
と思う反面、パート練習、セクション練習で細かい動きを確認する必要性を再認識しました(汗)
来週からは「南毛利学習支援センター」の集会室での練習が主になります。
演奏会まで練習回数は限られているけど、時間を見つけてパート練習、そしてセクション練習の機会を増やし、
細かい動きもばっちり合わせていきましょう!
番外編)
静岡土産は③「緑茶まんじゅう」でした。

某団員が家に持ち帰ったところ弟さん(小学生?)から「こっこ」の方がよかったって・・・。
みなさん、おいしかったですよね!?
スポンサーサイト