9月19日の強化練習
定期演奏会本番まで6日前!
9月19日の引き続き強化練習でした。
この日は団員中心で18日の演奏で指揮者の先生が
確認したい点を練習していきました。
18日の強化練習でお疲れなのに、
ホルンの先生はこの日もお越しいただきました。
そして、午後からはパーカッションの先生が
楽器調整&指導にお越しいただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
合奏終了後、パートでご指導いただいている様子です。
先生が実際に叩いているのをじっと観ている
パーカッションのメンバーの目の輝きが印象的でした。
(写真で表現できないのが残念!)
丁寧に指導いただき、本当にありがとうございました。

ちなみにこちらは実行委員+αで
当日の演出小物の最終確認中でございます。
おっと、中身は当日のお楽しみに…

えっと、気になるアナタにヒントです(?)
この写真の会話はこんな感じでした。
「この列は腕につけてもらおうか。」
「胸だと楽器で見えないでしょー。」
「バリトンは頭につけるで決定でしょ。」
小物は、実行委員+αが夜鍋をして作ったそうな…
お疲れ様でございます。
3部は明るいポップスステージ。
演奏のほか、小物や照明などの演出でも魅せますよ!
19日の合奏以降は、個人練習とホールリハのみ。
演奏会の練習(合奏)で南毛利学習支援センターはこの日で最後です。
帰り際に施設の方に「がんばってくださいね」という
温かい言葉をいただきました。
我々の演奏会は多くの方に支えられています。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
おっと、まだ終わっちゃいない!
さぁさぁ、楽器も体調も整えて、
本番に臨みましょう♪
9月19日の引き続き強化練習でした。
この日は団員中心で18日の演奏で指揮者の先生が
確認したい点を練習していきました。
18日の強化練習でお疲れなのに、
ホルンの先生はこの日もお越しいただきました。
そして、午後からはパーカッションの先生が
楽器調整&指導にお越しいただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
合奏終了後、パートでご指導いただいている様子です。
先生が実際に叩いているのをじっと観ている
パーカッションのメンバーの目の輝きが印象的でした。
(写真で表現できないのが残念!)
丁寧に指導いただき、本当にありがとうございました。

ちなみにこちらは実行委員+αで
当日の演出小物の最終確認中でございます。
おっと、中身は当日のお楽しみに…

えっと、気になるアナタにヒントです(?)
この写真の会話はこんな感じでした。
「この列は腕につけてもらおうか。」
「胸だと楽器で見えないでしょー。」
「バリトンは頭につけるで決定でしょ。」
小物は、実行委員+αが夜鍋をして作ったそうな…
お疲れ様でございます。
3部は明るいポップスステージ。
演奏のほか、小物や照明などの演出でも魅せますよ!
19日の合奏以降は、個人練習とホールリハのみ。
演奏会の練習(合奏)で南毛利学習支援センターはこの日で最後です。
帰り際に施設の方に「がんばってくださいね」という
温かい言葉をいただきました。
我々の演奏会は多くの方に支えられています。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
おっと、まだ終わっちゃいない!
さぁさぁ、楽器も体調も整えて、
本番に臨みましょう♪
スポンサーサイト