6月3日の練習
こんばんは
th@Claです。
今回は睦合南公民館・集会室で練習を行いました!(ここ最近は睦合での練習が多いです)
12:00~ 楽器だし、セッティング
13:00~ 定演1部の練習 (天国の島、詩的間奏曲)
15:00~ 定演3部の練習(スラブ行進曲)、試奏(タンホイザー行進曲、雷鳴と稲妻)
17:00~ ミーティング、片付け
17:50 完全撤収
********************************************★:*:・°☆:*:・°
今日は詩的間奏曲を少し時間をかけてみていただきました。
スローな曲は、勢いの良い曲とは少し違って、伸ばしのハーモニーだったり、音程だったり…音の強弱での表現だったり、、、奥が深くて難しいな!と感じます。これからも表現を練っていく曲なのだな~と思いました。
6月になり、9月23日の定期演奏会まで、あと3ヶ月と20日?!です。
これから湿気の多い梅雨の季節
に入りますが、練習はしゃきっ?!と集中していきましょうネ。
先日、フルートパートに新入団員さんが入られ、そして待望のクラリネットにも新しい仲間が増えました☆\(^o^)/
これから一緒にがんばっていきましょう☆どうぞよろしくお願いします!
来週の会場も睦合です。それでは、また来週~!

今回は睦合南公民館・集会室で練習を行いました!(ここ最近は睦合での練習が多いです)
12:00~ 楽器だし、セッティング
13:00~ 定演1部の練習 (天国の島、詩的間奏曲)
15:00~ 定演3部の練習(スラブ行進曲)、試奏(タンホイザー行進曲、雷鳴と稲妻)
17:00~ ミーティング、片付け
17:50 完全撤収
********************************************★:*:・°☆:*:・°
今日は詩的間奏曲を少し時間をかけてみていただきました。
スローな曲は、勢いの良い曲とは少し違って、伸ばしのハーモニーだったり、音程だったり…音の強弱での表現だったり、、、奥が深くて難しいな!と感じます。これからも表現を練っていく曲なのだな~と思いました。
6月になり、9月23日の定期演奏会まで、あと3ヶ月と20日?!です。
これから湿気の多い梅雨の季節

先日、フルートパートに新入団員さんが入られ、そして待望のクラリネットにも新しい仲間が増えました☆\(^o^)/
これから一緒にがんばっていきましょう☆どうぞよろしくお願いします!

来週の会場も睦合です。それでは、また来週~!

スポンサーサイト