7月29日の練習
こんばんは
!th@Claです。
今回は、南毛利で練習をおこないました。久々に分奏からのスタートでした。
12:00~ 楽器だし、セッティング
13:00~ 分奏(セクション練習) ⇒ 木管:視聴覚室(定演3部)、金打:音楽室(定演1部2部)
15:00~ 合奏(定演3部、1部、2部の順)
17:00~ ミーティング、片付け
17:50 完全撤収
********************************************★:*:・°☆:*:・°
今日は、合奏の前に、セクションごとに分けて別々の部屋で練習をおこないました。
人数が少ない中では、ひとりひとりの音が丸わかり!
自分がどの箇所が吹けないのか、どこでつまづくのか、がハッキリするので、直すには絶好のチャンスの場です。
次回までに課題と向き合って、次の合奏で生かせるように、練習していきたいです。
しかし!毎日あっつい
ですね。。みなさん、体調くずしていませんか?(暑さでぼ~っとして?写真撮り忘れました。。)
練習中もエアコンの温度をこまめに調節しているのですが、暑くなったり逆に冷えすぎたり…むずかしいですね。
水分補給も忘れずに。体調にきをつけながら、練習がんばりましょうね
来週の練習は、睦合南です。よろしくお願いします!
では、また!!

今回は、南毛利で練習をおこないました。久々に分奏からのスタートでした。
12:00~ 楽器だし、セッティング
13:00~ 分奏(セクション練習) ⇒ 木管:視聴覚室(定演3部)、金打:音楽室(定演1部2部)
15:00~ 合奏(定演3部、1部、2部の順)
17:00~ ミーティング、片付け
17:50 完全撤収
********************************************★:*:・°☆:*:・°
今日は、合奏の前に、セクションごとに分けて別々の部屋で練習をおこないました。
人数が少ない中では、ひとりひとりの音が丸わかり!
自分がどの箇所が吹けないのか、どこでつまづくのか、がハッキリするので、直すには絶好のチャンスの場です。
次回までに課題と向き合って、次の合奏で生かせるように、練習していきたいです。
しかし!毎日あっつい


練習中もエアコンの温度をこまめに調節しているのですが、暑くなったり逆に冷えすぎたり…むずかしいですね。
水分補給も忘れずに。体調にきをつけながら、練習がんばりましょうね

来週の練習は、睦合南です。よろしくお願いします!
では、また!!

スポンサーサイト