10月9日 運動会
こんばんはー。
今日はわたくし、Perc翼が厚吹日記を。
今日は、第31回 睦合南地区大運動会でした
・・・といっても、競技に出場したわけではありません(^^;)
毎年恒例、入場行進曲の演奏をしてきました。

本日演奏したのは、「ワシントン・ポスト」と「国民の象徴」。
そしてこの2曲を、行進に合わせてパーカッションのドラムマーチでつなぎます。
今回はコンミスさんが指揮を振りながら演奏をするということで
バスドラムをはじめパーカッションのリズムキープが重要なカギとなりました。(ひぇ~
)
入場行進後は、国歌斉唱で「君が代」を、優勝旗返還で「得賞歌」を演奏。
そして最後に、運動会開会式の醍醐味でもある「ラジオ体操」に
バッチリ参加(こちらは演奏ではなく、体操に加わります♪)しました。
青空の下で体を動かすのは気持ちがいいっ
♪
大人になってからラジオ体操をする機会がなくなってしまったけど
それでも体が覚えているから不思議ですよね~。
久しぶりなのに、みんなバッチリ体操できていましたね♪
「運動会にも参加したいなぁ~」・・・なんて気持ちを抑えつつ、会場を後にしました。
さて、運動会が終わり、次のイベントは11月3日の「厚木市文化祭」です☆
来週からまた練習が始まります♪がんばりましょう!
今日はわたくし、Perc翼が厚吹日記を。
今日は、第31回 睦合南地区大運動会でした

・・・といっても、競技に出場したわけではありません(^^;)
毎年恒例、入場行進曲の演奏をしてきました。

本日演奏したのは、「ワシントン・ポスト」と「国民の象徴」。
そしてこの2曲を、行進に合わせてパーカッションのドラムマーチでつなぎます。
今回はコンミスさんが指揮を振りながら演奏をするということで
バスドラムをはじめパーカッションのリズムキープが重要なカギとなりました。(ひぇ~

入場行進後は、国歌斉唱で「君が代」を、優勝旗返還で「得賞歌」を演奏。
そして最後に、運動会開会式の醍醐味でもある「ラジオ体操」に
バッチリ参加(こちらは演奏ではなく、体操に加わります♪)しました。
青空の下で体を動かすのは気持ちがいいっ

大人になってからラジオ体操をする機会がなくなってしまったけど
それでも体が覚えているから不思議ですよね~。
久しぶりなのに、みんなバッチリ体操できていましたね♪
「運動会にも参加したいなぁ~」・・・なんて気持ちを抑えつつ、会場を後にしました。
さて、運動会が終わり、次のイベントは11月3日の「厚木市文化祭」です☆
来週からまた練習が始まります♪がんばりましょう!
スポンサーサイト