11月6日(日)の練習
こんばんは♪
バスーン吹きです。
先日11月3日、厚木市吹は市民文化祭に参加したため、
本日11月6日は、午後から小鮎公民館で個人練習でした。
合奏は行わずに、各自で練習。
基礎練習、アンサンブル練習、来年の演奏会の候補曲の練習など、
集会室は割と満員御礼でした。
合奏ならば、小鮎公民館の集会室でも狭くないのですが、
個人・パート練習ですと、方々から音が鳴っております。
メトロノームも方々でカチカチとしており、若干カオスです。
個別にやりたい様子の某フルートパート。
ちょうど他のお部屋も借りられたので、
サックスを除く木管族はそちらへ移動。
木管族が移動したお部屋は…

体育室でした。
広いです!
ちなみにこちらの写真には2パートメンバーがおります。
さてどこでしょう?
木管族=フルート・クラリネット・バスーンは
各パートで体育室で練習をしておりました。
が、途中からサックスたちが侵入!?
金管族に負けたそうな…
よく響く体育室で一緒に吹かれたらサックス1人勝ち(?)なので、
サックスたちは緞帳を下ろした舞台に隔離されていました。
(写真が無いのが残念!)
さて、バスーンたちはパート練習。
来年の演奏会に向けて2人で合わせる練習でございます。
今のうちに基礎を固めておかねば。
結構みっちりでしたので、途中で集会室へ移動。
集会室では、トランペットが来年の演奏会の試奏曲の練習をしておりました。
トロンボーンは個人練習(アンサンブルはやったのかな?)、
ストリングベースは個人練習。
最近はエレキベース中心だったので、久しぶりだったそうな。
久しぶりすぎて弓に付ける松脂を忘れたそうな…
さてさて、練習も終わり、お片付け。
そして、クラリネットの方からおすそ分け。

実家から送られたみかんだそうです♪
ありがとうございますm(_ _)m
もう、そんな季節なんですね~。
しっかし、みんなが箱からみかんを持っていく様子が、
タイムセールでバトルしているおばちゃんたちのようでした。
お、落ち着け。
来週はパートナーセンターで合奏です。
来年の演奏会の候補曲の試奏もあります。
楽しく着実にがんばっていきましょう!
スポンサーサイト